2023-03-01 やっと国も本腰を入れた?コロナ後遺症対策
2023-02-01 どうなる? 超高齢社会の医療提供体制
2023-01-01 長引く医薬品の供給不安に、特例加算で対応
2022-12-01 マイナ保険証、カルテ、処方箋・・・電子化はどこまで進むか?
2022-11-01 新型コロナとインフルエンザの同時流行に、開業医はどう対応すべきか?
2022-10-01 ウィズコロナになって、発熱外来はどれだけ増えるか?
2022-09-01 診療報酬・介護報酬の非課税見直し、原則課税を要望
2022-08-01 高齢者のポリファーマシー対策は病院と薬局の連携が大切
2022-07-01 物価高騰を価格転嫁できない保険医療機関、どうやって乗り切るか
2022-06-01 2類相当から5類へ? 新型コロナの分類見直し論は、大丈夫なのか?
2022-05-01 湿布薬の処方制限枚数引き下げられ、ますます進む医薬品適正使用
2022-04-01 小児コロナに、これから開業医はどう対応するか?
2022-03-01 コロナ後を見据えた診療報酬改定。開業医への影響は?
2022-02-01 重症化が少ないと言われるオミクロン株、開業医ができることは?
2022-01-01 新型コロナウイルス感染症の流行で往診が注目されている
2021-12-01 かかりつけ医とは何か? もう一度定義が必要
2021-11-01 コロナ禍で高齢者のヒアリングフレイルがあらためて注目されています
2021-10-01 本当に10月からマイナカードが保険証代わりに使えるようになるのか?
2021-09-01 これからは開業医もコロナ感染症の診療をするようになるのか?
2021-08-01 これからは、医師にとっても薬局、薬剤師選びは重要になる?
2021-07-01 広告規制に引っかかる? クリニックのHPで気を付けたい表現
2021-06-01 コロナ禍で置き去りにされた医療現場スタッフのメンタルケア
2021-05-01 オンライン資格確認等システムの導入は進むのか?
2021-04-01 コロナ禍でのがん検診の減少はどんな影響を及ぼすか?
2021-03-01 コロナ後遺症こそ、かかりつけ医が対応したい!
2021-02-01 止まるところ知らない新型コロナウイルス感染拡大、ワクチン接種開始を前に準備しておきたいこと
2021-01-01 新型コロナウイルス感染症流行下における調剤診療報酬の加算とジェネリック医薬品の事故
2020-12-01 コロナ第3波におけるかかりつけ医としての診療体制づくりについて
2020-11-01 冬のコロナ対策における、かかりつけ医の位置づけとは?
2020-10-01 明らかになった初診からのオンライン診療における問題点
2020-09-01 どういう状況で濃厚接触者に認定される?
2020-08-01 コロナ禍で日本の病院はノックアウトされるか?
2020-07-01 新型コロナウイルス感染拡大で、地域医療構想はどうなるか
2020-06-01 コロナ禍の通院患者激減は、オンライン診療では乗り切れない?!
2020-05-01 クリニックは、コロナ感染の疑いがある患者さんは断れるか?
2020-04-01 外国人が来院した! どうすればいい?
2020-03-01 地域の「かかりつけ医」機能強化推進の意向が見える2020年度改定
2020-02-01 電子カルテだけに頼っていては、薬剤に関するヒヤリ・ハットは防げない
2020-01-01 抗生物質、ウイルスに効かず 正しく理解している人37%
2019-12-01 医師の働き方改革を進めるために不可欠なタスク・シフト
2019-11-01 在宅患者の容体急変時の意思確認方法は?・・自宅での最期
2019-10-01 スイッチOTCを広げ財政改善。だが、患者ファーストか?保険適用から外す医薬品。
2019-09-01 どこまで広まるか?まだ実施1.1%「オンライン診療」
2019-08-01 凍結中の「妊婦加算」見直し再開へ
2019-07-01 医師の労働時間短縮への緊急取組について